美学と哲学の普及と社会貢献

美と知の収蔵庫

  • ホーム
  • 記事一覧
つれづれコラム

独自性を主張して、陳腐になる

  日本文化の独自性をもとに差別化をはかることは、ビジネス、観光業、製造業など様々な分野で行われています。 アートも同じです。 今日は日本文化を西洋彫刻や公園、ラウンドスケープに応用し、独自の表現をした彫刻家イ...

つれづれコラム

中世の宗教はグローバル企業と似ている

  今まで中世の絵画にはあまり興味を引かれませんでしたが、哲学と宗教を絡めてみていくと俄然、面白くなることがわかりました。 中世の絵画はたいていキリスト教がらみで、題材にバラエティーがなくて、平板で、ドラマチッ...

つれづれコラム

科学や心理学だけが世界を研究する分野ではない

アート思考

創造力は具体策からは生まれない。抽象思考しないビジネスは負ける

  今ビジネスの世界では、イノベーション、破壊的創造について語られることが多くなってきました。しかし、創造力が大切だ!イノベーションを起こせ!というわりに、じゃ、創造力ってどういうものか、きちんと説明できる人は...

コーチング・カウンセリング

コーチングで自分を知りたければ、自分の内面など見るな!

コーチング、カウンセリング、自己啓発の場面でよく言われる「自分の内面を見つめましょう」というフレーズですが、こういうことをしていると、かえって自分のことを正確に理解することができなくなります。 目次1 なぜ、コーチングで...

< 1 2 3 4 5 … 10 >

最新の投稿

  • 読書やアート鑑賞の質を上げる方法
  • ビジネスが行き着く場所
  • 想定内の感動
    「想定内の感動」と思考&感性の退化
  • ゲルハルト・リヒター展@東京国立近代美術館
  • 分かりやすさのアリ地獄
    分かりやすさのアリ地獄
  • 虚業に覆われた世界の実業

カテゴリー

  • つれづれコラム (7)
  • アート思考 (22)
  • コーチング・カウンセリング (22)
  • セールス (2)
  • ビジネス (3)
  • マインドセット (17)
  • 哲学 (3)
  • 展覧会コラム (3)
  • 心理学 (3)
  • 思考力 (7)
  • 未分類 (3)
  • 目標設定 (4)
  • 起業 (4)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© 2025 美と知の収蔵庫 All Rights Reserved.