創造力は具体策からは生まれない。抽象思考しないビジネスは負ける
今ビジネスの世界では、イノベーション、破壊的創造について語られることが多くなってきました。しかし、創造力が大切だ!イノベーションを起こせ!というわりに、じゃ、創造力ってどういうものか、きちんと説明できる人は...
美学と哲学の普及と社会貢献
今ビジネスの世界では、イノベーション、破壊的創造について語られることが多くなってきました。しかし、創造力が大切だ!イノベーションを起こせ!というわりに、じゃ、創造力ってどういうものか、きちんと説明できる人は...
アートと言えば、「芸術のための芸術」、つまり何かの目的に創作されたものは真の芸術とは言えないという考え方がある一方、現在では有名ブランドとのコラボレイトや地域おこしや社会活動のためのアートというようなものも増え、実にさま...
一般的には素材によって何を作り出せるかが、おおよそ決まっています。 橋を作るのに発砲スチロールを使わないし、フライパンを木で作ったりしません。 その素材の特性を生かして、物を作るというのが常識です。 しかし、別の見方をす...
アーティストは自由に自分の作りたいものを作っている、というのは幻想です。 では、全く作りたくないものを作っているのか?というのも違います。 そういう発想自体がビジネス、コーチング、カウンセリングの場面で間違う原因になって...